2010年10月19日

キーボードの操作 その1

キーボードの操作をあやふやなままやっていたので、少しまとめてみます。

移動関係

マップを表示
・M キー

走る・歩くの切り替え
・テンキーの 1 キー

カメラ操作
・I、J、K、L がそれぞれ上、左、下、右
矢印キーでカメラを動かす方法ってないでしょうか?使いづらいです。

カメラ位置を戻す
・End キー

自分をターゲット
・F9 キー

近くのキャラをターゲット
・F11 キー
11/26に変更がありました。追記を参照してください。


戦闘関係

パッシブモード・アクティブモードの切り替え
・F キー

ロックオンのオン・オフ切り替え
→ロックオンすると、ターゲットの周りを回るように移動します。
・テキストコマンドで /lockon と入力
・テンキーの * キー

アクションの実行
・1〜0 で登録したアクションを実行します。


ほか

チャットの会話モードの切り替え
・チャット中に CTRL + p (一時的な切り替え)
・テキストコマンドで /chatmode p (既定値の切り替え)
・p の他に、s、l(エル)、t、sh があります。

チャットでの日本語入力の切り替え
・Alt + 半角/全角 で切り替わります。

エモート(感情表現)リストを表示
・N キー

アイテムを使用
・U キー


追記(2010.11.09)
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone : 操作方法について

追記(2010.11.27)
11/26のアップデートで一部キーの割り当てが変わりました。

近くのキャラをターゲット
・F11 キー → F7 キー(PC)、F8 キー(NPC)

パーティメンバをターゲット
・F12 キー → F1〜F6 キー、F12キー


ラベル:操作・マクロ
posted by ニッキ at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | システム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

リテイナーを雇う

※15日の内容を遅れて書いています

まだギャラザーもクラフターもやっていないので
必要なかったのですが、そろそろリテイナーを雇ってみます。

ff14_20101015_05.jpg
クイックサンド(冒険者ギルド)のテージに話しかけると、リテイナーを雇えます。

ff14_20101015_07.jpg
ff14_20101015_08.jpg
背が高く目立ちそうなので、エレゼン・フォレスター♂の中から、話し方の丁寧なひと(名前忘れました)を選びました。
名前が被るので愛称を付けなさいと言われます。
名前がまったく思いつかないので、とりあえずリテイナーのいる貧民街を覗いてみます。

ff14_20101015_09.jpg
ちょっと怖い。
なるほど〜みんな元の名前に関係なく、好きな名前をつけてるな。
それにしても、この中から目的のアイテムを探すのは大変そうです。
リテイナーの評判が悪いわけです。

ff14_20101015_06.jpg
よし、今日からキャットニップと呼ぼう。
無事雇えました。


それにしても、リテイナーの使い辛さはもうちょっと何とかして欲しいです。
  • 全部のリテイナーにカウンターを無料で与えて綺麗に並べる。
  • 欲しい物(クラス、ランク範囲、レベル範囲、種類−防具・胴など−、価格範囲、ほか)を設定しておけば、条件に合うものをリテイナーが持っているときに声を掛けてくれる
などしてもらわないと、とても探す気になれそうにありません。

ff14_20101015_10.jpgff14_20101015_11.jpg
15日の修正で、少しは修正されましたが・・・横町・・・
posted by ニッキ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | システム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウルダハ・クエスト「太陽の都」 その4

ネタバレ注意! ウルダハ・クエスト「太陽の都」

ウルダハ・クエスト「太陽の都」の続きです。
1つ前はウルダハ・クエスト「太陽の都」 その3


モモディから、鉱山事故のせいでフロンデール薬学院(錬金術士ギルド)が人手不足のため、手伝いに行くように言われます。

ff14_20101015_01.jpg
フロンデール薬学院(錬金術士ギルド)に行って、ノジュロアーに話しかけると開始。
院長から指示を受けるように言われます。

ff14_20101015_02.jpg
正面奥のドアを開けるとイベント。
フォオスティジャン院長から病室を回るように言われます。
院長の画像取り忘れました。
怪我をした採掘師達は立ち入り禁止の先で何か恐ろしい物を見たらしい。

ff14_20101015_03.jpg
左奥のドアを入るとイベント。
子供(キャンプ・ブラックブラッシュにいた)の父親は死んでしまった。
父親はウルダハに危険が迫っていることを伝えに来たらしい。
いつから、コーグヴェイ(オープニングでモンスターを逃がしてしまった呪術士)と子供の父親は知り合いだったかな?

ff14_20101015_04.jpg
クイックサンド(冒険者ギルド)に戻り、モモディに話しかけると「太陽の都」クリア。

しばらくウルダハのクエストは無いようです。
posted by ニッキ at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

MacとPS3

2010/10/21(日本時間)にアップルが新製品を発表するようです。
iMacの新モデルは出そうにありませんが、Mac OS X の新バージョンは出そうです。
どうせなら新バージョンが入っているiMacが出るまで待ちたいです。

それとは別に、地デジを録画したいという話が今家で出ています。
その有力候補がPS3とトルネです。

来週末には先行組の課金が始まります。
とりあえず、あと1週間は様子を見よう。

追記(2010.10.16)
PS3(320GB)とトルネの同梱パックが2010年11月18日(木)に4万円で発売されるようです。

無料期間が30日延長されたようです。
公式サイトのFINAL FANTASY XIV, The Lodestone ファイナルファンタジーXIVの利用料金についてを参照。
1ヶ月では足りないだろうから、小出しにしないで思い切って年末まで無料期間にすればいいのに。
ラベル:Mac
posted by ニッキ at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ステータス振り その2

もう少し呪術士のステータス振りを考えてみます。
1つ前はステータス振り


呪術士の魔法の属性には、霊撃と星撃というものがあります。
eLeMeN の 呪術についてを参照するとそれぞれ、
霊撃:氷+水+土
星撃:火+風+雷
で出来ているようです。

また、現在公開されているランク40までの魔法の属性の数は、
水 : 1
土 : 1
風 : 1
霊撃:11
星撃: 3
と霊撃の数が圧倒的に多くなっています。

今のところは霊撃中心にステータスを割り振ればいいようです。
posted by ニッキ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | システム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする