2010年10月07日

買ってきました

FF14-package.jpg
突然ですが、ヨドバシカメラに行って買ってきてしまいました。あれ?
しかも微妙に高い¥7,700でした。

昨日なんとなくMacで遊べそうだというのが分かって、その後評判を探したのですが、やっぱりすごく悪かったです。でもなんだか面白そう。そういうわけで!Windowsでやってみることにしました。スコア800ですけど。

1週間くらいやってみて、もっとやりたければiMac竹カスタマイズを、しばらく放っておこうかと思えばiMac梅にしようかと思います。
でもスコア300差ってどれくらいかな・・・

とりあえず、インストール、アップデートをしてみます。
posted by ニッキ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MacでFF14を動かす(調べる その5)

iMacはCPUやGPUが交換できないので、これ以上調べても意味がなさそうです。

今の選択肢としては次のものがあります。
1.iMac(梅)(1656)
2.iMac(竹カスタマイズ)(1957)
3.PS3
4.Windows Note(817)
※括弧内はベンチマークスコア

このスコアでどれくらい遊べそうか調べてみます。
LOW800
 ・コンフィグで調整すれば普通のリーヴやPTできる
 ・普通にやるのは割りと余裕です
 ・リーヴもPTも生産もできたよ。コンフィグは初期設定から一段落としたくらいで
 ・ラグがひどくてメニュー開くのに動作スペックのPCだと1秒弱だけどlow800PCだと4秒くらい掛かってた(我慢は必要)
 ・コンフィグで最低まで画質落とせばキャラはさくさく動くと思う
LOW1600
 ・Low1600〜1800って感じかな?ベンチがこれでも設定次第でプレイは出来た
 ・描画ちょいと落とせば困らない
LOW1900
 ・Low1800、設定落として低解像度ならそこそこ遊べた
 ・最低設定でLow1800でもさくさく動作
 ・Low1900だけどいける

えっと、スコアが低かったひとたちの方が書き込みが多くて、高くなるにつれて徐々に書き込みが減っていきました。
スコアが高くなるとなんとか動くからでしょうか。。?

設定について解説しているサイトも探してみました。
マイケルサイトさんのスコア935からの FINAL FANTASY XIV 環境設定
ラベル:ベンチマーク Mac
posted by ニッキ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする