2010年10月11日

FFXIV PROF

FFXIV PROFというウィジェットを付けてみました。
実際の画像(キャラクターメイク その3)より幼く見えるなあ。。

追記(2010.10.11)
キャラクターメイキング中の顔とプレイ中の顔はちょっと違うかも。

Miqote_KeepersOfTheMoon_s.jpg
キャラメイク中の顔

ff14_20101011_1s.pngff14_20101011_2s.jpg
プレイ中の顔
右の方はFFXIV PROFの画像に近いですね。
posted by ニッキ at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

初めてのギルドリーヴ

ネタバレ注意! ウルダハ・クエスト「太陽の都」

最初のウルダハ・クエスト「ほむらの日」は、キャラクターメイク後に自動的に始まるオープニングイベント(例のお祭りでモンスターが暴れ出すもの)に含まれているので、すでに終わっています。

クエスト「ほむらの日」が終わるとクイックサンド(冒険者ギルド)に移動します。
そこで会ったモモディから、北のキャンプ・ブラックブラッシュで「エーテライト」に触れて来るように言われました。
何のことかよく分かりませんが行ってみます。
ff14_20100910_01_s.jpg
ウルダハを出ると雨でした。砂漠かと勘違いしていましたが「砂の都」なんですね。

ff14_20100910_2_s.jpg
キャンプ・ブラックブラッシュに着きました。あれがエーテライトのようですが選択できません。はて?

ff14_20101009_03.jpg
システムメニューから選ぶようです。
コレがめんどくさいと噂のシステムですね。確かに面倒かも。

ff14_20100910_04_s.jpg
メニューが出てくるのでギルドリーヴを選ぶと「新米冒険者向けの仕事」が始まります。
複数の中から難易度が選べ、ソロでも困らない用になっています。これは便利。

ff14_20101010_06_s.jpg
ff14_20101010_05_s.jpg
ソロでは、モールという謎のモンスターを3匹倒せばいいようです。
モールがなかなか見つからなくて探し回りました。右上の地図に出ている矢印の方へ向かえばいいようです。

ff14_20101010_07.jpg
ff14_20101010_08_s.jpg
条件を満たすと報酬がもらえます。

ff14_20101010_09_s.jpg
いちどウルダハに帰ってモモディに報告します。
クエスト「太陽の都」はまだまだ続くようです。

ff14_20101010_10.jpg
ff14_20101010_11.jpg
ところでクエストの進行具合は、システムメニューのジャーナルから確認できます。これは便利。

追記(2010.10.10)
クエスト「太陽の都」を進めるためにキャンプ・ブラックブラッシュでギルドリーヴを受ける必要はないようです。
エーテライトに触れたらそのままウルダハに帰ってかまいません。

追記(2010.10.11)
モモディに直接会う必要はなく、「クエストリンクパール」を使って話すだけでいいようです。

追記(2010.10.13)
ウルダハはやはり砂漠にある都市のようです。
posted by ニッキ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クエスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

ベンチマークスコア800の設定

ようやく少し動かしてみました。

基本的な設定は、マイケルサイトさんのスコア935からの FINAL FANTASY XIV 環境設定 にある通りに行っています。

その中の項目で「描画バッファのサイズ」だけいくつか変えて試してみました。
config_buffsize.jpg
1倍から1/2倍まで試してみます。

1x_1.jpg1倍08x_1.jpg3/4倍
07x_1.jpg2/3倍05x_1.jpg1/2倍

3/4倍か2/3倍なら行けそうかな。1/2倍ははっきりと画質が悪くなります。

イベントの動画は、
1倍・・・綺麗ですがだいぶコマ落ちします。
3/4倍・・・見られる程度に綺麗でそれなりに動きます。
1/2倍・・・そこそこなめらかですが画像はだいぶ粗いです。

実際の動作は、
3/4倍・・・少し反応の遅さを感じます。(いまのところ)我慢できないほどではありません。すこし離れたキャラの名前も読み取れます。
2/3倍・・・そこそこ動きます。ちょっとやる分には問題ないかな。すこし離れたキャラの名前はつぶれがちです(1/2倍のときの近くのキャラの名前もつぶれるほどではありません)。
どちらを選ぶかは悩みます。いまのところは2/3倍がいいかなと思っています。

感想は10/9時点のものです。これから変わるかもしれません。

08x_uldah.jpg 3/4倍
07x_uldah.jpg 2/3倍


追記(2010.11.30)
11月のバージョンアップで、「描画バッファのサイズ」が無くなって、「全体の描画品質」と「背景の描画品質」が追加されました。
「描画バッファのサイズ」が等倍のときにバージョンアップすると、「全体の描画品質」と「背景の描画品質」がそれぞれ、8(標準品質),5(高品質)になります。
ff14_20101129_01.JPG
ラベル:ベンチマーク
posted by ニッキ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャラクターメイク その3

キャラ決めました!何も考えていない状態から一気に決めてしまいました。

Miqote_KeepersOfTheMoon_s.jpg

ミコッテ・ムーンキーパー♀に決定です。
エオルゼアがミコッテで溢れかえっているというのはなんとなくは知っていますが、あえてミコッテで行ってみます。
きっとこの顔ならあまりかぶらないと思う。かぶらないといいな。

サンシーカーは瞳が猫のように細くなっているのはよかったのですが、笑ったときに歯がきれいにそろっていてトトロに見えたので、犬歯のあるムーンキーパーに変えました。
totoro_s.jpgkensi_s.jpg
トトロと犬歯

クラスは初め弓術士にしようかと思っていたのですが、後で簡単に変えられるということで、初期装備の見た目から呪術士を選びました。
kyujutu_si.jpgjujutu_si.jpg
弓術士と呪術士

ワールドはよく分からなかったので、10/3に追加されたKarnakを選択。
名前は行き掛かり上、「ニッキ」です!
初期所属都市はブログのタイトル画像にしたときから、なんとなく考えていた砂の都のウルダハにしました。

これからぼちぼち始めようと思います。
posted by ニッキ at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャラクターメイク その2

修正してみた。

Hyuran_Midlander_2_s.jpgHyuran_Midlander_2_2_s.jpg
Elezen_Forester_2_s.jpgElezen_Shader_2_s.jpg

・・・わからなくなってきた。
まだ1つもキャラ作ってないので、実際に遊んでの重さなど分かっていません。
posted by ニッキ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする